
原材料は水と塩だけ! 塩水洗眼水「新ウェルシン」で気軽にアイケアを
体にやさしい目薬を探している、家族で安心して使いたい、目をスッキリさせたい。そんな方へ、原材料が「水」「塩」のみの安全安心の塩水洗眼水「新ウェルシン」(防腐剤等化学物質不使用)をご紹介♪わたし愛用中のアイケア商品です。ぜひあなたもお試しくださいね。
私の体調には波があります。心にも波があります。
穏やかなときがあれば、荒々しいときもあります。
そんな自分や家族に寄りそいながら暮らす日々。
体にやさしい目薬を探している、家族で安心して使いたい、目をスッキリさせたい。そんな方へ、原材料が「水」「塩」のみの安全安心の塩水洗眼水「新ウェルシン」(防腐剤等化学物質不使用)をご紹介♪わたし愛用中のアイケア商品です。ぜひあなたもお試しくださいね。
敏感肌のわたしが脱保湿に挑戦した結果、酷い湿疹に襲われました。湿疹が痒すぎて掻きむしってしまい、滲出液が溢れて止まらない…。そのとき、役に立ったのがTAKEFU(竹布)「守布」でした。今回は、脱保湿の際にどんなふうに竹布を活用したのかを紹介します。
子どもの頃から鼻炎体質でしたが、今では市販の点鼻薬は使いません。塩とニガリで作ったものを使います。実は市販の点鼻薬は、鼻炎悪化の原因になる可能性があるんです。今回は点鼻薬から卒業できた体験談をお伝えします。体質改善の手段は薬だけとは限らないのです。
足の浮腫みでつらい生活が続いていました。病院で診てもらっても血管に異常はなく原因不明。着圧ソックスを使えば、着用中は足の浮腫みが軽減しますが根本的な解決にはならず…そんなときに出合ったのが「ふんてぃ」。今回は「華布ふんてぃ」の魅力に迫ります。
乳幼児向け食品には対象年齢の表記がありますが、市販の菓子には対象年齢の記載がない商品が多い。なぜ菓子には対象年齢の注意書きがないのか、菓子は何歳が食べることを想定して製造されているのか? 菓子メーカーに問い合わせた結果を踏まえて記事にしました。
肌本来の力で過ごしたい。溜まった毒素や老廃物を出しきりたい。災害時のスキンケアに困らないように備えたい。そんな想いで脱保湿に挑戦!湿疹、滲出液、落屑、出血に悩む日々。その経過を時系列に掲載いたします。脱保湿に興味ある方の参考になったらうれしいです。
「生きる力」を育みたいと思い、娘と親子クッキングする機会をつくっています。とはいえ、料理には危険な場面があります。今回は、未就学児の子どもと親子クッキングをするときに便利な調理器具を5つ紹介します。ぜひ気軽に親子クッキングに挑戦してみてくださいね。
わたしは娘を出産後、いろんな育児や健康に関するコラムを読み漁りながら、右も左もわからない育児をワンオペで乗り切ってきました。代わりがいない母親という役割。身も心も消耗していくなかで、わたしは自分なりに育児ストレスとのつき合い方を模索しました。
敏感肌のわたしは食生活を改める、体にやさしい化粧品を試すなど、いろんな健康法を模索。その結果「オーガニックや自然由来の化粧品なら大丈夫」という考えは覆りました。オーガニック&自然由来が正解とは限らない。今回は化粧品にまつわるエピソードを紹介します。
わたし自身、健康情報の収集に必死な時期がありました。そして、得た情報の全部を活かそうと必死でした。でも、鏡に映ったのは健康とは程遠い疲弊した自分だったのです…。今回は、わたしが失敗から学んだ「健康法に挑戦する前に考えてほしいこと」をお伝えします。
食べ物には、体を「温める食材」「冷やす食材」があるのをご存じですか? 秋や冬になると、手足の冷えがツラくなる。ついつい暖房を強くして厚着してしまう。そんな人は、食生活改善がおすすめです。食材選びのコツを押さえて、今日から食材で体を温めましょう♪
最近は平熱が35度台の人も多いですが、ひと昔前は人の体温はもう少し高かった。生活習慣、食生活などの変化でどんどん低体温化が進んでいます。今回は、低体温体質のデメリットをお伝えします。