• HOME
  • 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

記事

当サイトの過去投稿記事をご覧いただけます。

TAKEFU(竹布)商品カタログ
やさしい暮らし

驚異のTAKEFU(竹布)パワー! 自然派さん&敏感肌におすすめのTAKEFU(竹布)商品5選

農薬不使用の竹で作られた安心素材のTAKEFU(竹布)。といえば「肌にやさしい柔らかさ」が特徴です。抗菌性・消臭性・制電性・吸湿吸水性・温熱効果などなど、TAKEFU(竹布)の魅力に触れつつ、愛用しているTAKEFU(竹布)商品をご紹介します。

喜ばれるおすすめプレゼント
やさしい暮らし

自然派ママが選ぶ♪ 母の日&父の日に贈る“体にやさしいプレゼント”

母の日&父の日…体によくて暮らしが明るくなるプレゼントを贈りたい。自然派な商品で両親の末永い健康を応援したい。そんな想いを抱きつつも、価値観を押しつけないようにプレゼントを選んでいます。今回は過去に贈った母の日&父の日のプレゼントを紹介します。

3枚の手ぬぐい
やさしい暮らし

オシャレでエコ! 古き良き日本文化「手ぬぐい」を活用すべき3つのメリット

タオルも使いますが、わたしは「手ぬぐい派」です。タオルを使う頻度よりも手ぬぐいを使う頻度のほうが高い。手ぬぐいには古くから伝わるだけの魅力があります。今回は手ぬぐいを活用する3つのメリットご紹介♪ タオル派の人にこそ読んでいただきたい内容です。

歯磨き粉の代わりに塩とニガリ
にがり

歯磨き粉には危険な化学物質が!? 塩とニガリで歯磨きすれば安心です

現在、わたしは歯を磨くときに塩とニガリを使用しています。歯磨き粉を使わずにデンタルケアを開始したとき「歯磨き粉をやめて大丈夫かな?」という不安がありました。しかし、今はすごく快適です。今回は、市販歯磨き粉の危険性を経皮毒の観点から説明します。

小児弱視用治療用眼鏡をかける女の子
やさしい暮らし

【体験談】小児弱視の通院・治療、おうちでの目のトレーニング(3歳~5歳)

娘は左目の視力が少し弱い。娘の小児弱視は3歳で発覚し、きっと成長期が終わるまでは治療は続きます。娘の治療はまだ完了していませんが、どんなふうに治療が進むのか…体験エピソードを掲載。娘の3歳・4歳・5歳の頃の小児弱視の通院・治療について説明します。

亜硝酸ナトリウム検査キットを用いた実験-ハム
やさしい暮らし

発色剤・亜硝酸ナトリウムの検査体験。ハムやベーコンの鮮やかなピンク色の正体に迫る

ハム、ベーコン、ソーセージなど鮮やかな色の食品によく使われている発色剤・亜硝酸ナトリウム。亜硝酸ナトリウムは体への毒性が心配されている添加物です。今回はハムに使われる亜硝酸ナトリウムの検査体験の様子を紹介します。ぜひご家庭でもお試しください。

牧場で快適に過ごす牛
やさしい暮らし

アニマルウェルフェア(動物福祉)とは? 動物が健康的に暮らせる畜産を考えよう

食べている肉、卵、乳について動物の目線で考えたことはありますか? スーパーに並ぶ畜産品。見た目からは分かりませんが、牧場によって飼育方法は異なります。動物は幸せを感じて過ごしているのか…今回はアニマルウェルフェア(動物福祉)の考え方を紹介します。

菓子パンが並ぶパン屋さん
やさしい暮らし

グルテンフリーとは? 腸内環境の悪化、血糖値急上昇…体質改善したいならグルテンフリー

「グルテンフリー」という言葉が普及してきました。最近では小麦をとらない食事法であるグルテンフリーを実践する人が増加中。わたし自身、米中心の食生活に改めると鼻炎体質が和らぎました。やはりグルテンフリーにはある程度の体質改善が期待できそうです。

小児弱視・矯正用眼鏡をかける女の子
やさしい暮らし

【体験談】小児弱視は早期発見がカギ。3歳児健診の視力検査で見落とさないで

娘は小児弱視と診断され、小児眼科にお世話になっています。3歳児健診の視力検査の結果により、娘が小児弱視と診断されたのはショックでしたが、「発見が早くてよかった……」と胸をなで下ろしました。今回は小児弱視はなぜ早期発見が大切なのかを説明いたします。

太陽の光が差し込む海水

医療現場で活用されるタラソテラピー。4つのタラソテラピーの療法とその効果とは?

「タラソテラピー(海洋療法)」とは、海の資源を利用して心身を健康へと導く療法のことです。海外では医師の診断のもと行われるほど効果が期待できる療法。今回は、 医療現場で活用されるタラソテラピーのパワーに迫りつつ、タラソテラピーの定番療法を紹介します。

体調不良で苦しむ女性
にがり

【体験談】ニガリで片頭痛改善! ニガリでマグネシウムを補給したら片頭痛とサヨナラできました

わたしは高校3年生の頃から、嘔吐を伴う片頭痛で悩んでいました。予兆なく目がチカチカしてきて頭がズキンズキンと痛み、嘔吐すると少し楽になる。そんな片頭痛が、ニガリでマグネシウムを補給すると改善したんです。今回は、片頭痛を克服できた体験談をご紹介します。

いろんな農作物(野菜や果物)
やさしい暮らし

ポストハーベスト農薬は危険! 無視できない毒性や発がん性から身を守る

ポストハーベスト農薬とは、収穫した後に使われる防腐剤や防かび剤のこと。外国産の農作物が輸送中に腐らないようにするため使用します。しかし、メリットだけでなく大きな危険性が注目されています。今回は、ポストハーベスト農薬の危険性について説明します。

新ウェルシン(水と塩だけの洗眼水 )3本
やさしい暮らし

原材料は水と塩だけ! 塩水洗眼水「新ウェルシン」で気軽にアイケアを

体にやさしい目薬を探している、家族で安心して使いたい、目をスッキリさせたい。そんな方へ、原材料が「水」「塩」のみの安全安心の塩水洗眼水「新ウェルシン」(防腐剤等化学物質不使用)をご紹介♪わたし愛用中のアイケア商品です。ぜひあなたもお試しくださいね。

ビーチクリーン(海辺の清掃活動)の準備物

水質汚染の約70%は生活排水。ビーチクリーンは対症療法にすぎない

海辺の清掃活動「ビーチクリーン」は海を綺麗にする素敵な活動です。しかし、ビーチクリーンだけで海洋汚染の問題解決は難しい。ビーチクリーンは、海辺を美化するための対症療法に過ぎないのです。では、わたしたちに何ができるのか…一緒に考えてみませんか?

漢方薬のデメリット&副作用
にがり

【注意】漢方薬にも副作用はあります! 体調不良で困ったら塩やニガリがおすすめ

漢方薬…… わたしは飲んだことはありますが、どんな症状で使用していたのか記憶にありません。そのくらい昔に飲んだきりです。現在、体調が悪くてもほとんど塩やニガリなどの食品でケアをしています。というのも、漢方薬には副作用があるからです。

TAKEFU(竹布)守布でスキンケア
やさしい暮らし

おすすめ☆湿疹・滲出液の不快感で困ったときの「竹布」活用術

敏感肌のわたしが脱保湿に挑戦した結果、酷い湿疹に襲われました。湿疹が痒すぎて掻きむしってしまい、滲出液が溢れて止まらない…。そのとき、役に立ったのがTAKEFU(竹布)「守布」でした。今回は、脱保湿の際にどんなふうに竹布を活用したのかを紹介します。

海辺で遊ぶ女の子
おでかけ

【東京】都会でも気軽に海を感じよう! おすすめ海浜公園&臨海公園5選

東京都は日本の首都というだけあって都会です。交通網が発達しており非常に便利ではありますが、自然が少ないという印象は拭えません。でも、東京でも海を身近に感じられる場所があります。今回は、都会でありながら海を感じられる海浜公園&臨海公園を紹介します。