当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ようこそ、海にまつわる健康美容情報サイト「海わたし」へ
海から生まれた塩とにがりのチカラでより豊かな毎日を。
\鼠径部の摩擦が気になる!/ 華布ふんてぃ商品一覧 ~敏感肌さんおすすめ下着~
敏感肌さんにおすすめしたい下着「ふんてぃ」♪ 「ふんてぃ」とは、鼠径部にゴムが入っていないショーツのこと。鼠径部の肌の摩擦が減り、肌荒れの心配が軽くなるのはもちろん、体が緩まりリラックス。今回は、おすすめ下着「華布ふんてぃ」を一覧でご紹介します。
特集【自然派な健康本】情報は自分で探して掴み取る時代 ~関連記事まとめ~
本を通して健康的な自然派暮らしを学びませんか? 「海わたし」では、わたしがオススメする自然派健康術を学べる本を紹介しています。 これからは情報は自分で探して掴み取る時代。書籍関連記事を一覧にしたので、ぜひチェックしてくださいね♪
「海わたし資料室」に参考文献を追加
特集【安全な食器】化学物質の心配の少ない食器で健康に ~関連記事まとめ~
「海わたし」で人気なのは「安全な食器」関連記事です。世の中には安全な食器を求める人が多いんだと実感しました。健康のベースは食生活。そして、食生活に欠かせないのが食器です。化学物質の心配が少ない安全な食器で、安心して食事時間をお楽しみくださいね♪
\家庭看護に必要不可欠/自然食・自然療法研究家 東城百合子先生の書籍一覧
東城百合子先生は自然食・自然療法研究家。重症の肺結核を克服した経験も。2020年に亡くなるまで、出版活動、自然食料理教室、栄養教室、講演活動などの啓もう活動に力を注いでこられました。実践的な自然療法を学びたいなら東城百合子先生の書籍がおすすめです!
【タイプ別】 自分のペースで脱保湿を叶えよう! ~脱保湿に導く④つの方法~
保湿剤に頼らないスキンケアを目指す「脱保湿」。興味はあるけど、いきなり保湿剤を断つのはハードルが高いかも……と感じている方に、ライフスタイルのタイプ別に脱保湿の取り組む4つの方法を紹介します。自分のタイプに合わせて脱保湿を目指してくださいね。
【保温器対応】自然派ママにおすすめ! 幼稚園の弁当箱はステンレス製で安全に♪
幼稚園入園までの準備期間、一番悩んだのは弁当箱だったかも。安全性・耐久性はもちろん、冬に保温器で弁当を温めるので耐熱性も重要です。そんなわたしが選んだのはステンレス製品老舗メーカー『ゼブラ・タイランド』の弁当箱でした。使いやすくておすすめです!
敏感肌さんにピッタリなTAKEFU商品5選
\鉛・カドミウム不使用/安全安心な素材で作られた食器「森修焼」で体にやさしく暮らそう!
毎日使う食器だから安全なものを使いたい!鉛やカドミウム不使用の食器を探している…そんな方におすすめなのが「森修焼」シリーズ。森修焼は鉛やカドミウムなどの有害物質が使われていないため、安心して使えます。ぜひ森修焼を健康的な暮らしにご活用くださいね。
湯シャン実践者が語る! 湯シャンに失敗しそうな人の6つの特徴
わたし自身が湯シャンに取り組んで感じたこと、周囲の湯シャン実践者と情報共有して見えてきたこと。そのなかで、「湯シャンに失敗するかもしれない」という人の共通点が出てきました。今回は、湯シャンが難航するかもしれない人の6つの特徴をピックアップします。
特集【読書の秋】自然派健康術を学べるオススメ健康本~関連記事まとめ~
読書の秋、健康的な自然派暮らしを学びませんか?当サイト「海わたし」では、わたしがオススメする自然派健康術を学べる本を紹介しています。書籍関連記事を一覧にしたので、ぜひチェックしてください♪ 読書の秋、自然派な本を読んで体にやさしく暮らそう!
医師、王様、詩人、哲学者、スポーツ選手…偉人も魅了した「タラソテラピー」の歴史を紐解く
海の資源を利用して心身を健康へ導く療法「タラソテラピー(海洋療法)」。海外では紀元前からある療法ですが、日本に導入されたのは1882年で歴史は浅い……。今回はタラソテラピーの歴史を紐解きます。偉人にまつわるタラソテラピーのエピソードもご覧ください。
足の浮腫みを改善したいなら「ふんてぃ」
免疫学の権威・安保徹先生の書籍一覧 ~病院や薬に依存したくない人へ~
免疫学の最前線で活躍したことで有名な安保徹先生をご存じですか? 国際的な場で精力的に研究結果を発表し続け、免疫学の世界的権威として知られているお医者様。2016年12月6日に亡くなりましたが、安保徹先生の教えは多数の書籍としてカタチになっています。
なぜ“脱保湿”推奨者はワセリンを使うのか? ワセリンを使う5つのメリット
脱保湿を推奨する人には「ワセリン」を使用している人が多い。わたしも化粧水や乳液を使わず、ワセリンを使用しています。自然由来のオイルがたくさん販売されているのに、なぜ脱保湿推奨者はワセリンを選ぶのか? 今回はワセリンを使用するメリットを説明します。
自然派小児科医・真弓定夫先生監修☆ 自然派ママ・パパさん必携の健康漫画シリーズ一覧
自然派小児科医として有名な真弓定夫先生は“薬を出さない・注射をしない”自然流子育てを提唱。薬を処方して儲ける医師が多いなか、患者の健康を真剣に考える医師でした。今回は、自然派ママ・パパ必携の真弓定夫先生監修・健康漫画シリーズを一覧にしました。
脱保湿達成者が語る! 脱保湿に失敗しそうな人の5つの特徴
わたし自身が脱保湿に取り組んで感じたこと、周囲の脱保湿達成者と情報共有して見えてきたこと。そのなかで、「脱保湿に失敗するかもしれない」という人の共通点が出てきました。今回は、脱保湿が難航するかもしれない人の5つの特徴をピックアップします。
化学物質が心配な方にオススメの「自然派食器シリーズ」安全に
「海わたし資料室」書籍追加のお知らせ ~当サイトの参考文献一覧~
いつも「海わたし」をご覧いただき、誠にありがとうございます。 このページでは、参考文献や愛読書などを紹介しています。情報は随時追加しますので、よろしくお願いいたします。 ※廃版になった書籍があり、公開できない資料がございますことをご了承ください。
\100万本以上売れた/人気の「竹ピンヘアブラシ」は“静電気”や“化学物質”が心配な方におすすめ
特別な広告を打たなくても、愛用者の口コミなどで広がった竹ピンヘアブラシ。竹ピンヘアブラシには、ついつい使ってしまう心地良さがある。今回は、わが家で愛用しているサンエア「竹ピンヘアブラシ」の魅力に迫ります。静電気や化学物質が心配な方におすすめです!
\脱クレンジングまでのSTEP/石けんOFFできる「ナチュラル系コスメ」でクレンジングを卒業しよう
クレンジング剤を卒業するには、自然由来成分で作られる「ナチュラル系コスメ」を使う必要があります。ナチュラル系コスメなら石けんや湯でメイクを落とせるからです。今回は、脱クレンジングに向けてナチュラル系コスメのとり入れ方、おすすめのコスメを紹介します!
【体験談】ブライダル美容のリスク。花嫁準備☆結婚式前に背中に湿疹! その原因は……?
今回はわたしのブライダル美容エピソードをご紹介。ブライダルエステに通い、ホームケア商品を使って念入りにスキンケアに取り組んだ結果…背中のブツブツに悩まされることに。結婚式本番まで湿疹は治るのか、湿疹の原因は? ブライダル美容の取り組み方を考えます。
安全安心な目薬をお探しなら塩水洗眼水「新ウェルシン」で決まり! あなたに新感覚のアイケアを
古くから医療現場で活用されてきた海水。
どうやら海には健康に導く力があるようです。
【春はコナン】劇場版 名探偵コナン ~ 海が舞台のコナン映画4選!
海が舞台の「劇場版 名探偵コナン」と映画最新作をご紹介。私なりのコナンの楽しみ方もどうぞ。「名探偵コナン 黒鉄の魚影」「名探偵コナン 絶海の探偵」「名探偵コナン 紺碧の棺」「名探偵コナン 水平線上の陰謀」「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」ほか
医療現場で活用されるタラソテラピー。4つのタラソテラピーの療法とその効果とは?
「タラソテラピー(海洋療法)」とは、海の資源を利用して心身を健康へと導く療法のことです。海外では医師の診断のもと行われるほど効果が期待できる療法。今回は、 医療現場で活用されるタラソテラピーのパワーに迫りつつ、タラソテラピーの定番療法を紹介します。
電子レンジ調理が不安なら「磁性鍋」で電磁波から身を守ろう!
水質汚染の約70%は生活排水。ビーチクリーンは対症療法にすぎない
海辺の清掃活動「ビーチクリーン」は海を綺麗にする素敵な活動です。しかし、ビーチクリーンだけで海洋汚染の問題解決は難しい。ビーチクリーンは、海辺を美化するための対症療法に過ぎないのです。では、わたしたちに何ができるのか…一緒に考えてみませんか?
【東京】都会でも気軽に海を感じよう! おすすめ海浜公園&臨海公園5選
東京都は日本の首都というだけあって都会です。交通網が発達しており非常に便利ではありますが、自然が少ないという印象は拭えません。でも、東京でも海を身近に感じられる場所があります。今回は、都会でありながら海を感じられる海浜公園&臨海公園を紹介します。
海水中 約95%を占める「海洋深層水」 世間から注目される3つの特性とは?
海洋深層水を使った化粧品やミネラルウォーターなどが販売さていれるように、海洋深層水は一種のブランドのような役割を果たしてます。今回は、そもそも海洋深層水って何? なぜ海洋深層水が注目されるの? という疑問に答えつつ海洋深層水のメリットを紹介します。
小さい女の子の水着の選び方&おすすめ水着3選(1歳~6歳向け)
現在5歳の娘、3着の水着を使い分けています。すべて試着せずにインターネットで購入。子どもの水着は試着するのは大変だったり、着心地を上手く説明できなかったりするので、水着選びが難しい…。今回は、タイプ別に水着(女の子用)の使用感をお伝えします。
電子レンジ調理が不安なら「磁性鍋」で電磁波から身を守ろう!
子どもと磯遊びをしよう! 子連れで楽しく遊ぶための持ち物リスト
子どもから大人まで気軽にできるアウトドア「磯遊び」。磯遊びには海水浴やマリンスポーツとは違う楽しさがありますが、海特有の危険と隣り合わせなので準備を怠ると心配……。今回は、子連れで磯遊びするときにあると便利なアイテムを持ち物リストにしました。
子連れでクルージング♪ 子どもと船上を快適に過ごすための5つの心得え
子どもは乗り物に興味津々。自転車、車、電車……街にはいろんな乗り物がありますが、船は海辺など水がない場所では乗れません。海辺に訪れるときは、ぜひ船の情報をチェックしてみてくださいね。今回は、子連れで船上を快適に過ごすポイントをご紹介します。
海を学び・楽しむ☆ 大人も子どもも魅了する「海がテーマの絵本」5選
青くて広い海。果てしなく深くて神秘的な世界が広がる。その美しさや広大さに多くの人が心惹かれます。大人も子どもも関係なく、海には人を魅了する力があるみたい。今回は、海を楽しむ、海を学べる、海で癒やされる……そんな多彩な絵本を5冊紹介します。
海洋プラスチックが「魚介類」や「塩」になって食卓に戻ってくる!?
海のごみの約70%はプラスチックといわれており、海洋プラスチック問題は深刻。でも、「自分には関係ない」と危機感をもたない人が多い…。あなたはプラスチックを食べた魚介類、プラスチックを含む海水で作った塩が食卓に並ぶ可能性を考えたことはありますか?
化学物質が心配な方にオススメの「自然派食器シリーズ」安全に
アウトドアにクルージング♪ 冬ならではの海の楽しみ方5選
冬でもマリンスポーツを行う人はたくさんいますが、海水浴場が閉鎖されて気軽に海で泳げなくなることも……。ただでさえ、冬は海水や海風が冷たいので、海から遠のいてしまいがちな季節。でも、オフシーズンだからこそ人が少なくゆったり過ごせます。今回は、冬ならではの海の楽しみ方をご紹介します。
子どもとビーチクリーン(海岸清掃)を楽しむ3つのコツ
海岸の清掃活動「ビーチクリーン」。人間の暮らしが便利になった一方で、人間が原因で海がどんどん汚れていく…。そんな現実をよくしたいとゴミ問題に注目が集まっています。今回は、私自身の経験をもとに「子どもとビーチクリーンを楽しむコツ」を紹介します。
輸血は不要!? 1897年に「海水は血液の代わりになる」と証明したルネ・カントン
大量失血したときは輸血するのが当たり前なイメージですが、1897年に「血の代わり海水を注入しても生命を維持できる」ことが証明された歴史がある。タラソテラピーの父とも呼ばれる生理学者ルネ・カントンが、犬の血液と薄めた海水を入れ替える実験をしたのです。
海の楽しみは海水浴やマリンスポーツだけじゃない☆ 行楽シーズンは海辺でピクニックしよう
海の季節といえば夏をイメージする人は多いと思います。海を楽しむなら海水浴やマリンスポーツが定番です。だから、秋に入り涼しくなると海から遠ざかる……わたしもそうでした。でも、海の楽しみ方はいろいろある! 今回は、海辺ピクニックの魅力をお伝えします。
足の浮腫みを改善したいなら「ふんてぃ」
はじまりは紀元前!? 海の恵み「タラソテラピー(海洋療法)」で心身を健やかに
「タラソテラピー」という言葉をご存じですか? タラソテラピーは、海洋気候のもとで海水や海藻などの海の資源を使って健やかな心身へ導く自然療法です。タラソテラピーに対し、真水を利用する療法を「ハイドロテラピー(水治療法)」、温泉のミネラル水を利用した療法を「クレノテラピー(鉱泉療法)」と呼びます。これらの療法から、今回はタラソテラピーについて紹介します。
人力車で海岸ドライブがおすすめの5つの理由
海に行きたいけど、疲れちゃったり小さな子どもを連れてたりすると躊躇してしまうことも・・・・・・そんなときは人力車がおすすめです! 海岸沿いの観光地なら人力車が走っている場所がちらほらあります。私は神奈川県の長谷・由比ヶ浜エリアで乗車しました。今回は、子連れ旅の目線で人力車の魅力を語ります~。
鎮痛剤を持ち歩いていましたが
現在は、塩をストックし、ニガリを持ち歩いています。
日本の塩専売制が与えた影響は? 塩専売制に関する出来事を時系列に並べてみた
日本で全国的な塩専売制が行われたのは1905年~1997年ですが、現代でも塩専売制の影響が残っています。塩と健康を語るには「塩専売制」の歴史を無視できません。いかに塩の質が人間の健康に重要だったのか…。今回は、塩専売制の歴史を時系列に並べました。
塩スキンケアの鍵を握る「浸透圧」とは? 肌のデトックスに塩を活用しよう
塩の作用のうち、今回は「浸透圧」に焦点を絞ります。塩を使うスキンケアの原理を説明するには、浸透圧は無視できません。お清めを目的に塩を活用する人もいらっしゃいますが、原理を理解すれば一層メリットを感じていただけるはず。塩スキンケアの浸透圧に迫ります。
敏感肌さんにピッタリなTAKEFU商品5選
【体験談】デリケートゾーンが痒い! 塩水でデリケートゾーンをケアした結果
デリケートゾーンの悩みは、まさにデリケート。病院にかからずに治したいと思う人は多いでしょう。人に相談するのも恥ずかしい、病院で診てもらうのも抵抗ある……。そこで塩水を塗ってみることにしました! 今回は、デリケートゾーンの塩水ケア体験談を紹介します。
歯磨き粉には危険な化学物質が!? 塩とニガリで歯磨きすれば安心です
現在、わたしは歯を磨くときに塩とニガリを使用しています。歯磨き粉を使わずにデンタルケアを開始したとき「歯磨き粉をやめて大丈夫かな?」という不安がありました。しかし、今はすごく快適です。今回は、市販歯磨き粉の危険性を経皮毒の観点から説明します。
動物園のエサから考える動物と塩の関係とは? 動物たちの塩不足対策をチェック
人間には塩が必要不可欠とサイトでは紹介していますが、人間に限った話ではありません。ほかの動物たちにとっても塩は生きるために必要。今回は、動物園のエサか...
【体験談】ニガリで片頭痛改善! ニガリでマグネシウムを補給したら片頭痛とサヨナラできました
わたしは高校3年生の頃から、嘔吐を伴う片頭痛で悩んでいました。予兆なく目がチカチカしてきて頭がズキンズキンと痛み、嘔吐すると少し楽になる。そんな片頭痛が、ニガリでマグネシウムを補給すると改善したんです。今回は、片頭痛を克服できた体験談をご紹介します。
「海わたし資料室」に参考文献を追加
原材料は水と塩だけ! 塩水洗眼水「新ウェルシン」で気軽にアイケアを
体にやさしい目薬を探している、家族みんなで心地よく使いたい、目をスッキリさせたい。そんな方へ、原材料が「水」「塩」のみの洗眼水「新ウェルシン」のご紹介...
【注意】漢方薬にも副作用はあります! 体調不良で困ったら塩やニガリがおすすめ
漢方薬…… わたしは飲んだことはありますが、どんな症状で使用していたのか記憶にありません。そのくらい昔に飲んだきりです。現在、体調が悪くてもほとんど塩やニガリなどの食品でケアをしています。というのも、漢方薬には副作用があるからです。
【体験談】脱保湿に挑戦! 湿疹、滲出液、落屑、出血…その先に得たものとは?
肌本来の力で過ごしたい。溜まった毒素や老廃物を出しきりたい。災害時のスキンケアに困らないように備えたい。そんな想いで脱保湿に挑戦!湿疹、滲出液、落屑、出血に悩む日々。その経過を時系列に掲載いたします。脱保湿に興味ある方の参考になったらうれしいです。
食品表示なしに海塩の質を見分けるコツ☆ 見た目から製法や成分を推測する方法とは?
塩は見た目こそシンプルではありますが、質感、色、味、成分が違う個性豊かな調味料です。海塩の場合、その特徴から食品表示を見なくてもだいたいの質を見分けられるんです。今回は、食品表示なしに海塩を見分ける方法を紹介します。ぜひ暮らしにお役立てくださいね。
安全安心な目薬をお探しなら塩水洗眼水「新ウェルシン」で決まり! あなたに新感覚のアイケアを
塩化ナトリウム純度に注目! 特級塩、並塩…基本的な塩の種類&特徴
塩にはいくつか種類があり、塩化ナトリウム純度の違いによって異なる呼び方があるそうです。塩はどの家庭にも置かれる定番調味料ですが、業務用として使われている量のほうが圧倒的に多い。今回は、一般的なスーパーでは並ばない塩の種類もいくつか紹介します。
過度な減塩に要注意! 日本人こそ塩を摂るべき4つの理由
日本は外国と比べて食塩摂取量が多いといわれています。さらに厚生労働省が示す食塩摂取量の基準値は年々減少し、メディアや社会の風潮から減塩信仰は広がるばかり。しかし、日本人にとって塩は貴重なミネラル源です。今回は、塩が日本人に必要な理由をお伝えします。
成分に影響!? 製塩の流れを「濃縮・結晶・仕上げ」の3ステップで簡単解説
現在、日本ではいろいろな塩が販売されています。塩は見た目はシンプルですが個性豊かな調味料。海塩、岩塩、湖塩…同じ原料でも製法が違えば成分も変わる。塩は原料と製法の組み合わせで質が決まるのです。今回は、製塩のおもな工程を3ステップに分けて解説します。
精製塩ゼロは難易度高すぎ!? あらゆる食品に精製塩が使われている実態
「精製塩よりも自然塩がいい」と考える人が少しずつ増えてきました。わたしの周りにも塩にこだわる人が多く、良質な塩を購入している人がいます。でも、それだけでは安心できない現実に気づいていらっしゃいますか? 実は、日本の加工食品の多くに精製塩が使われているんです。メーカーさんに教えてもらった内容をヒントに、食品に含まれる精製塩について考えます。
「海わたし資料室」に参考文献を追加
海塩、湖塩、岩塩…どれを選ぶか迷ったら「海塩」がおすすめ
塩は、海水や塩湖や岩塩などさまざまな姿で存在しています。何が違うの? どれを選べばいい? わたし個人の考えではありますが「迷うなら国産海塩を選べばいい」と思っています。今回は、海塩、湖塩、岩塩の特徴に触れつつ、なぜ海塩がおすすめかを説明いたします。
海洋プラスチックが「魚介類」や「塩」になって食卓に戻ってくる!?
海のごみの約70%はプラスチックといわれており、海洋プラスチック問題は深刻。でも、「自分には関係ない」と危機感をもたない人が多い…。あなたはプラスチックを食べた魚介類、プラスチックを含む海水で作った塩が食卓に並ぶ可能性を考えたことはありますか?
にがりって何? マグネシウム、カリウム、カルシウム…栄養素から紐解いてみよう
「にがり」って聞いたことはあるけど、そもそも何? 数年前のわたしは何も知りませんでした。にがりを漢字で書くと「苦汁」。そんな苦い液体の正体は何なのか、体に何がいいのか。さまざまな健康、美容効果が期待されているにがりを栄養素からを紐解きます。
【体験談】「傷口に塩を塗る」なんて痛そうだけど大丈夫?
「傷口に塩を塗る」という言葉。傷で痛いところに、さらに塩を塗りこむことで痛みが増す。転じて、悪いことに悪いことが重なることを意味します。この言葉のイメージが強いのか、わたしが塩を荒れた肌に使用していると「痛そう!」と驚かれることも…。今回は、わたしの経験から「傷口に塩を塗っていいのか?」をお答えします。
電子レンジ調理が不安なら「磁性鍋」で電磁波から身を守ろう!
体と心に寄りそう暮らしを目指して
わたしたちが心地よく生きるために何ができるだろう?
特集【敏感肌向けの服ブランド】安全安心な服で暮らしたい ~関連記事まとめ~
\敏感肌さん注目/ TAKEFU(竹布)商品一覧 ~肌への刺激、静電気が心配な人におすすめ~
\鼠径部の摩擦が気になる!/ 華布ふんてぃ商品一覧 ~敏感肌さんおすすめ下着~
敏感肌さんにおすすめしたい下着「ふんてぃ」♪ 「ふんてぃ」とは、鼠径部にゴムが入っていないショーツのこと。鼠径部の肌の摩擦が減り、肌荒れの心配が軽くなるのはもちろん、体が緩まりリラックス。今回は、おすすめ下着「華布ふんてぃ」を一覧でご紹介します。
特集【自然派な健康本】情報は自分で探して掴み取る時代 ~関連記事まとめ~
本を通して健康的な自然派暮らしを学びませんか? 「海わたし」では、わたしがオススメする自然派健康術を学べる本を紹介しています。 これからは情報は自分で探して掴み取る時代。書籍関連記事を一覧にしたので、ぜひチェックしてくださいね♪
化学物質が心配な方にオススメの「自然派食器シリーズ」安全に
特集【安全な食器】化学物質の心配の少ない食器で健康に ~関連記事まとめ~
「海わたし」で人気なのは「安全な食器」関連記事です。世の中には安全な食器を求める人が多いんだと実感しました。健康のベースは食生活。そして、食生活に欠かせないのが食器です。化学物質の心配が少ない安全な食器で、安心して食事時間をお楽しみくださいね♪
\家庭看護に必要不可欠/自然食・自然療法研究家 東城百合子先生の書籍一覧
東城百合子先生は自然食・自然療法研究家。重症の肺結核を克服した経験も。2020年に亡くなるまで、出版活動、自然食料理教室、栄養教室、講演活動などの啓もう活動に力を注いでこられました。実践的な自然療法を学びたいなら東城百合子先生の書籍がおすすめです!
【タイプ別】 自分のペースで脱保湿を叶えよう! ~脱保湿に導く④つの方法~
保湿剤に頼らないスキンケアを目指す「脱保湿」。興味はあるけど、いきなり保湿剤を断つのはハードルが高いかも……と感じている方に、ライフスタイルのタイプ別に脱保湿の取り組む4つの方法を紹介します。自分のタイプに合わせて脱保湿を目指してくださいね。
【保温器対応】自然派ママにおすすめ! 幼稚園の弁当箱はステンレス製で安全に♪
幼稚園入園までの準備期間、一番悩んだのは弁当箱だったかも。安全性・耐久性はもちろん、冬に保温器で弁当を温めるので耐熱性も重要です。そんなわたしが選んだのはステンレス製品老舗メーカー『ゼブラ・タイランド』の弁当箱でした。使いやすくておすすめです!
敏感肌さんにピッタリなTAKEFU商品5選
\鉛・カドミウム不使用/安全安心な素材で作られた食器「森修焼」で体にやさしく暮らそう!
毎日使う食器だから安全なものを使いたい!鉛やカドミウム不使用の食器を探している…そんな方におすすめなのが「森修焼」シリーズ。森修焼は鉛やカドミウムなどの有害物質が使われていないため、安心して使えます。ぜひ森修焼を健康的な暮らしにご活用くださいね。
湯シャン実践者が語る! 湯シャンに失敗しそうな人の6つの特徴
わたし自身が湯シャンに取り組んで感じたこと、周囲の湯シャン実践者と情報共有して見えてきたこと。そのなかで、「湯シャンに失敗するかもしれない」という人の共通点が出てきました。今回は、湯シャンが難航するかもしれない人の6つの特徴をピックアップします。
特集【読書の秋】自然派健康術を学べるオススメ健康本~関連記事まとめ~
読書の秋、健康的な自然派暮らしを学びませんか?当サイト「海わたし」では、わたしがオススメする自然派健康術を学べる本を紹介しています。書籍関連記事を一覧にしたので、ぜひチェックしてください♪ 読書の秋、自然派な本を読んで体にやさしく暮らそう!
免疫学の権威・安保徹先生の書籍一覧 ~病院や薬に依存したくない人へ~
免疫学の最前線で活躍したことで有名な安保徹先生をご存じですか? 国際的な場で精力的に研究結果を発表し続け、免疫学の世界的権威として知られているお医者様。2016年12月6日に亡くなりましたが、安保徹先生の教えは多数の書籍としてカタチになっています。
安全安心な目薬をお探しなら塩水洗眼水「新ウェルシン」で決まり! あなたに新感覚のアイケアを
なぜ“脱保湿”推奨者はワセリンを使うのか? ワセリンを使う5つのメリット
脱保湿を推奨する人には「ワセリン」を使用している人が多い。わたしも化粧水や乳液を使わず、ワセリンを使用しています。自然由来のオイルがたくさん販売されているのに、なぜ脱保湿推奨者はワセリンを選ぶのか? 今回はワセリンを使用するメリットを説明します。
自然派小児科医・真弓定夫先生監修☆ 自然派ママ・パパさん必携の健康漫画シリーズ一覧
自然派小児科医として有名な真弓定夫先生は“薬を出さない・注射をしない”自然流子育てを提唱。薬を処方して儲ける医師が多いなか、患者の健康を真剣に考える医師でした。今回は、自然派ママ・パパ必携の真弓定夫先生監修・健康漫画シリーズを一覧にしました。
脱保湿達成者が語る! 脱保湿に失敗しそうな人の5つの特徴
わたし自身が脱保湿に取り組んで感じたこと、周囲の脱保湿達成者と情報共有して見えてきたこと。そのなかで、「脱保湿に失敗するかもしれない」という人の共通点が出てきました。今回は、脱保湿が難航するかもしれない人の5つの特徴をピックアップします。
\100万本以上売れた/人気の「竹ピンヘアブラシ」は“静電気”や“化学物質”が心配な方におすすめ
特別な広告を打たなくても、愛用者の口コミなどで広がった竹ピンヘアブラシ。竹ピンヘアブラシには、ついつい使ってしまう心地良さがある。今回は、わが家で愛用しているサンエア「竹ピンヘアブラシ」の魅力に迫ります。静電気や化学物質が心配な方におすすめです!
足の浮腫みを改善したいなら「ふんてぃ」
\脱クレンジングまでのSTEP/石けんOFFできる「ナチュラル系コスメ」でクレンジングを卒業しよう
クレンジング剤を卒業するには、自然由来成分で作られる「ナチュラル系コスメ」を使う必要があります。ナチュラル系コスメなら石けんや湯でメイクを落とせるからです。今回は、脱クレンジングに向けてナチュラル系コスメのとり入れ方、おすすめのコスメを紹介します!
【体験談】ブライダル美容のリスク。花嫁準備☆結婚式前に背中に湿疹! その原因は……?
今回はわたしのブライダル美容エピソードをご紹介。ブライダルエステに通い、ホームケア商品を使って念入りにスキンケアに取り組んだ結果…背中のブツブツに悩まされることに。結婚式本番まで湿疹は治るのか、湿疹の原因は? ブライダル美容の取り組み方を考えます。
脱保湿開始前にやるべき7つのこと。事前準備が成功の鍵を握る
化粧水や乳液などの保湿剤を使わない「脱保湿」に興味はあるけど、挑戦するのはちょっと心配。そんな方は、脱保湿を始める前に準備から始めませんか? わたしの脱保湿経験をベースに準備できることを記事にしました!ぜひご覧いただき、脱保湿に備えてくださいね。
クレンジング要らずのコスメ【おすすめ44種】が大集合☆ 石けん&湯OFFコスメでもお洒落は叶うん...
脱保湿を達成し、普段は化粧水や乳液を使わない日々。保湿をしないぶん、肌にやさしいコスメを選ぶようになりました。クレンジング要らずのコスメ、石けんや湯でメイクOFFできるコスメは脱保湿の強い味方。今回はクレンジング要らずのコスメを44種類集めました!